日本語

English

2025.8.19

  • 講演・セミナー

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

エンゲージメントの観点からインターナルコミュニケーションを深堀する対面式セミナーを開催

2025年7月31日(木)産業編集センター主催・宣伝会議協力のセミナー「インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025 エンゲージメントに寄与するインターナルブランディング」を大手町三井ホールにて開催いたしました。

5部構成で実施した当セミナーでは、社内エンゲージメントを軸にインターナルコミュニケーションのあり方について、考え方や実際の施策等あらゆる角度から紐解きました。

イベントには約200名の方にご参加いただき、最後まで大いに盛り上がりました。

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

第1部 エンゲージメント向上に寄与するインターナルコミュニケーションとは?

第1部では、コーンフェリー・ジャパン株式会社の柴田彰様と弊社相山が登壇。

日本企業における社内エンゲージメント課題と、その打開点に関して議論しました。

会社の存在意義や成長実感を享受することの重要性に触れつつ、エンゲージメントを高めるインターナルコミュニケーションのあり方について意見が交わされました。

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

第2部 理念浸透から推進するエンゲージメント向上施策

第2部ではパーソルホールディングス株式会社の柴田真亜美様にご登壇いただき、理念浸透がもたらすエンゲージメント向上についてお話しいただきました。

多くの企業が課題とする理念浸透では、一方的な発信ではなく、いかに社員を巻き込み能動的な理解を促すかが重要だと述べられました。また、日常的な業務の中に取り込むことで、心理的ハードルを低くすることの大切さについてもお話しいただきました。

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

第3部 事例トークセッション1 グループ8,000人の仲間がつながり、磨き合う場を目指して

第3部では、旭化成ホームズ株式会社の岡村洋子様にご登壇いただき、弊社石原と、社内報を舞台とした従業員同士の繋がりについてお話しいただきました。社内報の担当になったことがきっかけで新たな出会いが広がったと話す岡村様。その経験から、社内報を人と人の繋がりの場へと成長させようと工夫されたプロセスについてご講演いただきました。また、紙からWebへの大規模なシフトチェンジを実施された際のエピソードも多くの人の関心を集めていました。

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

第4部 事例トークセッション2 エモーショナルコミュニケーションで人を変え、会社を変える

第4部では、株式会社イトーキの近藤愛子様にご登壇いただき、実際にイトーキ様担当である弊社石原とエンゲージメントスコアを倍増することに成功した取り組みについてお話しいただきました。

3年をかけたインターナルコミュニケーション改革では、各拠点を丁寧に巻き込むことで社内全員を置き去りにさせないよう心掛けたと話す近藤様。結果、大きな成果を生み、社内外から大きな反響を得るに至りました。そうしたなか、社内向けコンテンツを外部にも発信するという社内外をシームレスに連動させた施策の裏側についてもお話しいただきました。

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

第5部 情報・名刺交換会

全公演終了後の情報・名刺交換会には多くの方々にご参加いただきました。

紙・Web社内報の見本誌コーナーには多くの方々が黙々と他社様の事例をご覧になっている姿が見受けられました。

イベントは終盤まで盛り上がりを見せ、担当者の皆様が社内報に対して高い関心を持たれている様子が印象的でした。

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

インターナル・コミュニケーション・フォーラム2025を開催いたしました

C O N T A C T

資料請求やお客様事例についてはお気軽にご相談ください

お問い合わせをする
対話している様子