日本語

English

2025.9.9

  • 講演・セミナー

セミナー登壇レポート
『ガートナー デジタル・ワークプレース サミット 2025』

セミナー概要

2025年8月27日(水)、ウェスティンホテル東京にて『ガートナー デジタル・ワークプレース サミット 2025』が開催され、はたらくよろこび研究所 本部長の相山が登壇しました。

このサミットは、ガートナージャパンが主催し、最新スキルの強化や活用ノウハウを学ぶことができるイベントです。

 

 

On August 27, 2025, the Gartner Digital Workplace Summit 2025 was held at The Westin Tokyo, where Aiyama, Head of The Joy of Work Research Lab, took the stage. Hosted by Gartner Japan, the summit is an event where participants can strengthen skills and gain practical know-how.

講演内容

相山が登壇した講演では、昨今注目されている「エンゲージメント」というキーワードをインターナル・コミュニケーションの観点から解説しました。

さらに、デジタルの技術を活用したアプローチについて、LumApps株式会社 マーケティングマネージャー 小林優子様とともに紹介しました。

 

 

In his presentation, Aiyama explained the concept of “engagement,” which has received considerable attention in recent years, from the perspective of internal communication. He also introduced digital approaches alongside Yuko Kobayashi, Marketing Manager at LumApps Inc.

セミナー登壇レポート
『ガートナー デジタル・ワークプレース サミット 2025』

講演では、エンゲージメントと業績の関連性や、インターナル・コミュニケーションの最新トレンドについて相山が説明。特に、社内におけるコミュニケーションプラットフォームとして導入が多いWEB社内報やポータルサイトの活用方法について、小林様とのセッション形式で議論が行われました。

 

社内用のWEB媒体は推移をしてきており、現在はWEB3.0型。つまりパーソナライズ機能を持ったサイトの構築が重要であると相山は語りました。WEBならではの機能を最大限に生かし、パーソナライズされたサイト体験が今後の潮流になっていくと述べました。

 

小林様からは、開発・販売を行っている社内コミュニケーションプラットフォーム「LumApps」において、実装可能なパーソナライズ機能について具体的に紹介しました。

柔軟なデザイン設計の実現により、企業ごとに持っているブランドに合わせたデザインが可能と説明。また、AI機能も搭載されており、自然言語による検索、記事の要約、画像生成などがポータル上で可能であると語りました。

実際にLumAppsはコミュニケーションプラットフォームとして多くの企業に導入されており、活用事例として株式会社イトーキ様およびPicard様の事例も紹介されました。

 

 

Aiyama discussed the link between engagement and business performance and the latest trends in internal communication. In particular, he held a session-style discussion with Kobayashi on how to use web-based tools, such as online magazines and portal sites, as communication platforms within organizations.

 

Noting that internal web media have evolved into the Web 3.0 era, Aiyama emphasized the importance of building sites with personalization features. Leveraging the web’s unique capabilities to deliver personalized experiences, he said, will be a key trend moving forward.

 

Kobayashi introduced specific personalization features in LumApps, the platform her company develops. Flexible design options allow companies to tailor the site’s look to their brand, while AI functions enable natural language search, article summarization, image generation, and more directly on the portal. LumApps has been adopted by many companies, with examples including Itoki Corporation and Picard.

セミナー登壇レポート
『ガートナー デジタル・ワークプレース サミット 2025』

まとめ

IT・情報システム関係者が多く参加する中、会場はほぼ満席となり、講演が始まると熱心にメモを取る参加者の姿が多く見られ、「エンゲージメント」への関心の高さがうかがえるセッションとなりました。

 

 

With a largely IT-focused audience, the venue was nearly full. Many participants could be seen taking notes as the presentation began, making it a session that clearly reflected the high level of interest in engagement.

 

 

 

 

 

GARTNERは、Gartner Inc.または関連会社の米国およびその他の国における登録商標およびサービスマークであり、同社の許可に基づいて使用しています。All rights reserved.

C O N T A C T

資料請求やお客様事例についてはお気軽にご相談ください

お問い合わせをする
対話している様子